iedge
  • iedge
ニュース
2018.04.10
2019.03.18

英国では150万世帯がスマートサーモスタットを所有 Delta-ee調べ

記事ライター:iedge編集部

スコットランドに本社を置くコンサルティングファームDelta-eeの調査によると、英国では2017年の1年間だけで50万台のスマートサーモスタットが設置され、150万世帯がスマートサーモスタットを所有しているとのことです。

同調査では、高価格と複雑な設置という障壁があるとしつつも、2020年までに年間設置台数が100万台を超える見込みであるとしています。

今後数年間の家庭用IoT製品の年間成長率は30%になると予測されています。同社は、IoT製品によって、より少ない労力でより快適な暮らしが実現すると言及しています。

また、英国最大手のエネルギー企業British Gas社は、70万台のスマートサーモスタットと5万台のボイラー遠隔制御装置を含む約100万台の機器を販売し、業界をリードしています。

Delta-eeのスマートホーム専門家、アーサー・ジョアニック氏は「AmazonやGoogleの大ヒットも手伝って、今やスマートサーモスタットは150万世帯の英国家庭にあると推定できる。これらの組み合わせによって、ユーザーは遠隔制御デバイスの価値をすぐに理解できる」と述べています。

同氏はまた「初期の市場シェアを獲得することは非常に大きい。新しいものが出てきて初めて触れたプラットフォームに慣れると、あまり他へ行こうとはしなくなる。British GasやAmazon、Googleは、これに成功したようだが、First Utilityやその他ボイラー会社などのエネルギー事業者も、そのパイの一部を手に入れようと狙っていることも確かだ」と言及しました。

なお、Delta-eeは2009年以来、英国のスマートホーム市場の調査を行っています。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.