iedge
  • iedge
ニュース
2018.03.12
2019.03.18

Googleアシスタント、他社製品でも独自のカスタムコマンドを搭載可能に

記事ライター:iedge編集部

GoogleはAI音声アシスタントGoogleアシスタントのユーザビリティ向上のため、他社製の製品にもカスタム音声コマンドを搭載可能にしました。これまではGoogle側が設定した普遍的な機能のコマンドしか対応しておらず、高機能な製品ほど音声操作の制限が設けられていました。

今回Googleは、その機能設定の一部をメーカーに引き渡すことで、製品の柔軟性をより高め、Googleアシスタントをより役立つものにすることを願っているようです。

たとえば、オーブンでは「対流モードで350度」といった込み入った設定が可能なことを示唆しています。

Googleが設定した普遍的コマンドは今後も使用可能ですが、よりGoogleアシスタントと連携を深めようとするメーカーは、標準コマンドよりもはるかに深く、より多くの制御を可能にすることができます。

LG製品ではすでにこれを実装しています。アップデート前には、専用のアシスタントを経由して詳細な指示を送っていましたが、今回そのプロセスが無くなり、Googleアシスタントに直接指示できるようになりました。

AmazonやAppleとの熾烈な音声アシスタントシェア争いは時に、「ユーザーそっちのけ」との批判を受けることもありますが、今回のような利便性の向上に繋がるなら、ユーザーの利益となる部分もあるかもしれません。

スマートホームでできることは年々増加し、進化を続けていますが、いつか本当に思いのままに家全体を動かす、あるいは家の方が動いてくれる日は来るのでしょうか。

(画像引用:https://www.theverge.com/)

関連ニュース

NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01
NEW

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

スマートテレビがあると何ができる?メリットや注意点も解説

スマートテレビとは スマートテレビというのは、インターネットに接続できるテレビのことです。テレビでありながら、番組を視聴するだけでなく、パソコンやスマホのような使い方もできます。 メーカーやシリーズに ...

続きを見る
ニュース 2023.11.20

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.