iedge
  • iedge
ニュース
2018.03.08
2019.03.18

Alexaが突然笑いだす現象が各地で発生 Amazonも認め修正中

記事ライター:iedge編集部

AmazonのAI音声アシスタントAlexaが、突然高笑いを始めるという現象が各地で発生し、TwitterやRedditでの報告が相次いでいます。

この現象は2月下旬ごろから確認されており、報告の増加を受けAmazonは声明を出しました。それによると、原因はAlexaが「Alexa, laugh.(Alexa、笑って)」というフレーズを誤認識することがあるためとのことでした。

この誤認識は無音状態でも発生し、今回の現象にも繋がっていますが、Amazonは応急の対策として、「Alexa, laugh.」のコマンドを「Alexa, can you laugh?」に変更しました。

事の発端は2月23日、Twitterユーザーが投稿した動画でした。

動画の中でJBLのスピーカーに搭載されたAlexaが短く「Ha Ha Ha」と笑っています。これを機に同様の報告が相次ぎ、現在の状況となりました。

AIやIoTをフル活用したスマートホームは、「未来のような」「近未来SFのような」と表現されることも多いですが、フィクションで描かれる未来の人工知能像には、人間に利するものと、人間に牙をむくものまで、多くの姿が描かれています。

人々が便利な機能で「未来の生活」を思い浮かべるなら、突然の誤作動で人に牙をむくAIを連想しても無理はありません。

現在全米で約3500万人が月に1回はAI音声アシスタントを利用していて、その7割近くがAlexaユーザーになります。これだけ多くのユーザーが利用していると、自然と騒ぎも大きくなるのかもしれません。

たとえ誤作動があったとしても人々がそれをそのまま誤作動と認識し、冷静に対処できるようになった時が、真にAIやスマートデバイスが生活に溶け込んだ時だといえるのかもしれません。

関連ニュース

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.