iedge
  • iedge
ニュース
2020.12.21
2020.12.21

ケースの外側だとバッテリー消耗が早い?AirPodsMaxのテストでわかったこと

記事ライター:iedge編集部

AppleのAirPodsMaxには電源ボタンがないので、電源を切る明確な方法はありませんが、付属のSmart Caseにヘッドフォンを入れると、超低電力モードになるとAppleは発表しています。

AirPodsMaxがケース内ではなく、そして、まだアクティブに使用されていない場合にどうなるかについては、多くの疑問があります。

YouTuberのMarquesBrownlee(別名MKBHD)氏は、AirPodsMaxを頭から外してどこかに置いた場合、約2時間後にスリープモードに入ると述べています。つまり、AirPodsMaxは数時間iPhoneにアクティブに接続されたままになっているようです。

 

Macrumorsが行ったAirPodsMaxのバッテリーテスト結果

午前9時:AirPodsMaxをiPhoneに接続して曲を再生し、それらを取り外して机の上に置きました。この時点で、バッテリーは63%でした。

午前10時:AirPodsMaxは接続されたままで、午前11時も同様でした。AirPodsMaxのバッテリーは、午前10時頃に約62%に低下し、11:26に60%に低下する前までそのレベルに留まっていました。

正午(開始から3時間後):AirPodsMaxはBluetooth経由でiPhoneに接続されたままで、切断もスリープもしませんでした。この間、iPhoneはさまざまな活動に使用されており、アクティブに使用されていない休憩モードでも使用されていました。‌AirPodsMax‌はそのままにして、一切触れていません。

そして4時間以上、AirPodsMaxは切断されず、バッテリーの寿命は合計3パーセント消耗に留まりました。

他のAirPodsMaxセットと別のiPhoneセットを脇に置き使用せずに、2時間半以上接続したままにしておくと、バッテリー寿命は2%低下しました。

YouTuberのAndruEdwards氏も同様のテストを行い、AirPodsMaxを机の上に置いた状態で、10時間の間に3%のバッテリーが消耗することを確認したそうです。

午後1時:‌AirPodsMaxをケースに入れました。ケースに入れるとすぐに‌iPhone‌からAirPodsMaxが切断され、Bluetoothに接続されているとは表示されなくなり、バッテリーレベルも表示されなくなりました。

今度はAppleが宣伝している超低電力モードでバッテリーの消耗をテストするために、AirPodsMaxをケースに入れたままにしました。午後1時から午後5時までの間にAirPodsMaxはケース内で約1パーセント消耗されました。バッテリーは、60%から59%に減りました。

アクティブノイズキャンセリングが有効になっている‌‌AirPodsMax‌‌での1時間の音楽再生では、約4〜5パーセントのバッテリーを消耗しているように見えます。Andru Edwards氏は、10時間で3%のバッテリーの消耗を確認し、AirPods Maxのセットを一晩中放置すると、合計8%のバッテリーの消耗が見られたそうで、消耗スピードにはそれぞれ多少の違いがあるようです。

 

テストでわかったことまとめ

テスト結果やAndruEdwards氏の情報から、AirPodsMaxは、スリープモードと同等の低電力モードに入るケースを必要とはしますが、ケースに置く手間をかけたくない場合、デバイスに接続したままにしても、それはバッテリーの最大の打撃にはならないということがわかりました。もちろん、最大のバッテリー寿命が必要な場合は、ケースに入れる必要があります。

ケースなしのテストでは、AirPodsMaxがiPhoneから切断されたようには見えなかったため、ケース外のAirPodsMaxのスリープ状態について明確な答えはまだありませんが、ケースなしで使用するとどうなるかについては、良い結果がわかりました。

(画像引用:https://www.apple.com/)

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.