iedge
  • iedge
ニュース
2019.09.19
2019.09.19

自転車用の電動ユニット等で有名なBOSCHが電動ベビーカーを開発&発売

記事ライター:iedge編集部

2019年9月、BOSCH(ボッシュ)より革新的な快適性と安全性をもたらす電動ベビーカーを開発し、発売するというニュースが発表されました。

BOSCHの発売する電動ベビーカー” eStroller”には、BOSCHの開発した電動駆動システムが搭載されています。

ベビーカーを利用する際に苦労する上り坂は、eStrollerの後輪にあるバッテリーとモーターによってらくらく登れます。一方で危険性も伴う下り坂では、万が一ベビーカーを離してしまってもモーターが補助して停車ブレーキがかかります。

さらに、eStrollerはセンサーによって道路のタイプ、速度、加速度などを測り、乗り心地を快適に調整することもできます。

専用アプリと連携すると、eStrollerの盗難防止アラームを設定することもでき、実際に盗難されそうになったら自動で駐車ブレーキもかかります。

電動ベビーカーで気になるバッテリーは、最長で9マイル(約14.4km)持ち交換もできます。

また便利なことに、eStrollerにはUSB接続ができ、スマホの充電も可能です。

eStrollerは、2019年下旬にスウェーデンの会社「Emmaljunga」からヨーロッパで発売開始される予定で、その後、ほかのサプライヤからも提供される見込みです。2019年9月現在価格は公開されていません。参考までに、すでに発売中のCybexの電動ベビーカー”ePRIAM”は1,450ドルです。

(画像引用:https://www.bosch.co.jp/)

関連ニュース

NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01
NEW

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

スマートテレビがあると何ができる?メリットや注意点も解説

スマートテレビとは スマートテレビというのは、インターネットに接続できるテレビのことです。テレビでありながら、番組を視聴するだけでなく、パソコンやスマホのような使い方もできます。 メーカーやシリーズに ...

続きを見る
ニュース 2023.11.20

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.