iedge
  • iedge
ニュース
2019.05.09
2019.05.09

印鑑をデジタルに作れる面白サービス。「ゆうびん.jp」のデジタルハンコ

記事ライター:iedge編集部

日本は印鑑の文化であり、デジタル化が進む中でも、契約や公的書類の作成の際などは、ほぼ毎回印鑑の捺印を求められます。現在でも印鑑は、日本で生活および仕事をする上で重要なものです。

「ゆうびん.jp」という日本郵政のサイトでは、印鑑をデジタル作成できます。

デジタル印鑑は、「ゆうびん.jp」内の”手作りはんこ作成ツール”で非常に簡単に作成できます。まず、はんこの形を四角・丸・イモ版から選び、次にインクを文字につけるか・背景につけるかを選び、そしてインクの色を選びます。インクの色は赤や緑などから選べ、雰囲気を色々と変えられます。最後に印鑑に入れたい文字を入力するだけです。

さらに印鑑のできあがりの微調整も可能で、印鑑の外枠に対しての文字の大きさや幅、太さ、長さや角度も帰ることができ、様々なオリジナリティが出せます。

完成したデジタル印鑑は、ダウンロード(透過画像)することができ、また、SNSでシェアしたり、日本郵政の「はがきデザインキット2019」へ展開すると、無料でハガキを作ることもできます。気に入ったデジタル印鑑ができたら、実際にハンコ屋さんで似せたデザインの印鑑を作ってみても面白いかもしれません。

(画像引用:https://yu-bin.jp/create/hanko/)

関連ニュース

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.