iedge
  • iedge
ニュース
2019.03.06
2019.03.06

リアルタイムに牛をトラッキングする革新的な5G / IoT実験

記事ライター:iedge編集部

Ciscoは、ユーザーが選んだ牛についている5G接続のタブにより、リアルタイムでスマートフォンにてチェックできるスマートファームIoT実験について発表しました。

このプロジェクトは、5G RuralFirstと呼ばれ、主要パートナーであるUniversity of Strathclydeと並んで、ビジネス、政府、学術界からの他のパートナーのコンソーシアムとともに、Ciscoが主導しています

テストベッドは、オークニー諸島、シュロップシャー、サマセットの3つの主要な場所に設置される予定です。

iOSまたはAndroidデバイスを持っていれば誰でも、「Me + Moo」アプリをダウンロードして始めることができます。「herd」を始めるか、または既存のものに加わることができ(「Grassy Muzzles」)、それから親密さを増すであろう(トラッキングする)牛を選ぶことができます。

接続された足と襟のセンサーは牛についての「私の牛Berthaは、非常に食欲があります。今までに彼女は2時間眠っています。」といった、リアルタイムの情報を提供します。

高福祉施設では、以下のような関連技術も含まれます。

-牛が擦り付けたときに回転し始める自動の牛用サイズのブラシ
-天候に応じて開閉するセンサー式カーテン
-それぞれの牛の食べ方に適応するインテリジェントな給餌システム
-農家ではなく、牛が希望する際に機能する自動搾乳システム

このアプリは少し面白くもありますが、産業用IoTがいかに強力であるかを示すためにも使われています。農場はIoT技術の最初の受益者であると長い間期待されてきました。そして、このアプリはそれがどんな可能性を生み出すのかについて興味深い示唆を生み出すでしょう。

(画像引用:https://www.iottechnews.com/news/2019/mar/04/5g-iot-experiment-real-cow-tracking/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.