iedge
  • iedge
ニュース
2019.02.26
2019.02.26

Googleによるゼロからのスマートシティ構築

記事ライター:iedge編集部

Googleは、地元のインフラをつなげて「スマートシティ」を構築することではなく、街全体のゼロ構築に意欲的です。

2017年にGoogleのスマートシティ計画について最初に公開されましたが、詳細は不十分でした。2019年になって、我々はそれがどのように見えるべきであるかのいくつかのレンダリングと共にもう少し多くの情報を得られるようになっています。

Googleの親会社であるAlphabet内のグループが技術的にこのプロジェクトを支えています。Sidewalk Labsは、都市が最大の課題を解決するのを支援するために、都市のイノベーションを想像、設計、テスト、構築を実現します。

この街はQuaysideと呼ばれ、カナダのトロントのウォーターフロントに基づいており、そのプロジェクトのためには、SnøhettaとHeatherwick Studioという有名な建築スタジオが採用されました。

2019年に新しくリリースされたレンダリングでは、スタジオの方向性がわかります。まず、開発の一環として3,000戸の住宅があり、そのうち3分の1が手頃な価格であると考えられます。そして、地熱と太陽エネルギーはQuaysideを機能させ、再生可能資源を利用した持続可能な都市の好例となるでしょう。居住者が高速で信頼できるインターネットアクセスを確保するために、Quayside全体が5Gでカバーされます。

しかし、最も印象的なのは表面下にあるものです。都市の下では、トンネルのネットワークによりゴミを収集し、配達を行うことを可能にします。そしてこれらのサービスはすべて人間ではなくロボットによって運営されます。スマートシティはおよそ5〜6年で完成すると予想されています。新しい不動産Googleの市場の幕開けはもうすぐです。

(画像引用:https://www.iottechnews.com/news/2019/feb/22/google-building-smart-city/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.