iedge
  • iedge
ニュース
2018.12.04
2018.12.04

中国では当たり前。政府によるコネクテッドカーの監視

記事ライター:iedge編集部

おそらく一番衝撃的な2018年の報道は、中国政府がコネクテッドカーを使って、市民を監視しているということでしょう。

AP通信からの報道によると、Tesla, Volkswagen, BMW, Daimler, Ford, General Motors, Nissan, and Mitsubishiなど、200を超える自動車メーカーが、中国当局にライブデータを提供しています。

自動車メーカーは、それが国内法を遵守すると主張しています。 中国の関係者はデータ収集を否定するのではなく、公共安全やインフラストラクチャー計画などの改善を分析目的としていると言います。

批評家は、データ収集が必要以上に進んでいると言います。米国、ヨーロッパ、日本などの他の主要市場は、その程度までデータを収集していません。

上海電気自動車公衆データ収集・監視・研究センターと呼ばれる専用施設には、上海の通りをリアルタイムで移動する点がたくさん見られます。

各ドットをクリックすると、車両のバッテリ残量までの車両の詳細情報が表示されます。

このようなデータは、ポリシングと併せて使用することができます。 たとえば、長時間の危険な追跡を避けるために、警察の車両は、バッテリが少なくても容疑者の車を突き止めることができます。

西洋の世界では、これはすべてショックかもしれません。 インターネット検閲や顔認識のようなものが日常生活の一部にすぎない中国では、そうではありません。

それでも、自動車メーカーが貴重なユーザーデータを第三者に売り込んでよいのかどうかには疑問が残ります。

(画像引用:https://www.iottechnews.com/news/2018/nov/30/china-surveilling-connected-car-owners/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.