iedge
  • iedge
ニュース
2018.10.22
2019.03.15

VRで患者のメンタルヘルスを支える

記事ライター:iedge編集部

VR(バーチャルリアリティー)テクノロジーは、入院患者のストレスや孤立感を緩和するなど、メンタルヘルス治療に有効かもしれません。

ハードウェアメーカーの"Lenovo"と"SOTI"がチームになって、"スターライト・チルドレン・ファンデーション"を開発し、入院中の子供たちにVR体験を提供する手助けをしています。

スターライト・チルドレン・ファンデーションは、病と闘う子供たちに有名人やスポーツ選手の訪問サプライズを行ったりして、子供たちを励まそうと尽力する団体です。

活動の一環として始まった"スターライト・エクスペリエンスVR"では、Lenovoの"ミラージ・ソロ・ヘッドセット"とグーグルの"デイドリームVR"システムを使うことで、病院の外へ出る事が難しい子供たちに、宇宙に行ったり、世界中を旅したりする疑似体験を提供する事が出来ます。

医療界におけるVRテクノロジーはほとんどが医師の訓練に重点を置いていますが、今回のRenovo以外にも、患者側へVRテクノロジーを提供するメーカーはいくつか存在します。

また、患者に楽しみを与えるだけでなく、治療に直接役立てようとする使い方もあります。イギリスの"オックスフォードVR"は、VRを使ったメンタルヘルス治療の製品化に、320万ポンドの資金を掛けています。

オックスフォードVRの最初の製品は、高所恐怖症克服の為に開発されたVR治療で、2018年に大規模な無作為比較試験が実施され、その効果は"ランセット精神医学誌"に掲載されて世界的に高い評価を得ました。

この治療法は現在、イギリスのNHS(国民保健サービス)下にある特定のクリニックで実際に運用されています。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.