iedge
  • iedge
ニュース
2018.08.23
2019.03.15

HuluがGoogleアシスタントに対応 各地で体験会も開催

記事ライター:iedge編集部

オンライン動画配信サービスのHuluは8月22日、Googleアシスタントへの対応を発表しました。これにより、スマートスピーカー「Google Home」シリーズから音声コマンドによる視聴作品指定、動画の早送り、一時停止などが可能になります。例えばGoogle Homeに「OK Google、Huluでゲーム・オブ・スローンズを再生して」と頼むと、ChromecastまたはChromecast built-in対応テレビでドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のエピソードが再生されるといった具合です。

Huluではこれに合わせて、各地の家電量販店店頭で音声操作を店頭で体験できるコーナーを期間限定でオープンします。対象店舗はビックカメラ12店舗(札幌店、ビックロ新宿東口店、新宿西口店、渋谷東口店別館、AKIBA店、池袋本店、有楽町店、立川店、ラゾーナ川崎店、なんば店、天神2号店)および、ヨドバシカメラ秋葉原店です。

開催期間は8月22日~9月5日。来場者にはHulu1カ月無料体験チケット付きリーフレットが配布されるほか、Google HomeとChromecastの割引特典も付与されます。

Huluは月額制(税抜933円)で映画、ドラマ、スポーツ、音楽をはじめとした動画コンテンツが見放題になるサービスで、オリジナルコンテンツも数多く配信されています。

同じく動画配信サービスでシェアを争うNetflixはすでにGoogle Homeに対応しており、Huluも早期の対応が待たれていました。今後も各種サービスとスマートデバイスとの連携が進み、より洗練されたスマートホームが実現していくことでしょう。

(画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000023394.html)

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.