iedge
  • iedge
ニュース
2018.07.31
2019.03.18

九州電力、独自音声アシスタントを搭載したスマートスピーカー「QUUN」のサービスを提供開始

記事ライター:iedge編集部

九州電力は7月30日、独自開発の音声アシスタントを搭載したスマートスピーカーを中心としたデバイスによるIoTサービス「QUUN」の提供を開始しました。

QUUNの基本サービスは、スマートスピーカーを利用した「QUUNボイス」と、その付加サービスとして、家電の音声操作や自動化が可能になる「QUUNオートメーション」、各種センサーを使用したホームセキュリティ「QUUNセーフティ」、高齢者みまもり機能の「QUUNファミリーリンク」、月々の電気料金を見える化し節電目標も設定できる「QUUNエナジー」の合計5種類が提供されています。

これらのサービスは九州以外の地域のユーザーでも使用可能ですが、九州のユーザー限定のサービスとして、「セコム駆けつけサービス」「訪問サポートサービス」も提供されています。

気になる費用については、契約時に初期費用として3,000円(税別)の他、サービスごとの月額料金、使用デバイスの購入代金が必要となります。詳しくは料金表をご参照ください。

QUUNの使用イメージは、以下の動画から確認することが可能です。

(Video:YouTube/QUUN)

動画内でQUUNは、「ハロミント」と呼び掛けられていますが、これは自由に設定可能で、ユーザーごとに好きな名前を自由に設定可能です。また、標準ボイスは人気声優の雨宮天が担当しており、今後様々なアニメキャラクターなどの声も実装されていく予定です。

QUUNの申し込みは、公式ホームページから可能になっており、申し込みから4日前後で発送されるとのことです。

家全体をカバーするIoTサービスのQUUN、九州にお住いの方もそうでない方も、是非試してみてはいかがでしょうか。

(画像引用:https://www.quun.life/)

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.