iedge
  • iedge
ニュース
2018.07.30
2018.07.30

"たためるスマホ"を最初に発売するのは、SamsungではなくHuawei?

記事ライター:iedge編集部

Samsungがディスプレイ折りたたみ式のスマートフォンを開発中であることは、長らく伝えられていますが、Huaweiがそれに先んじてディスプレイ折りたたみスマートフォンを発売するかもしれません。

Samsungは子会社のSamsung Displayにおいて、長年にわたりディスプレイ革新の主導権を握ってきました。Samsung Displayは7月26日に、開発中の「割れない」折りたためるディスプレイの耐久性を実演したばかりです。

一方Huaweiは、中国のサプライヤーBOEが開発したフレキシブルなOLEDパネルを利用して、折りたたみ式スマートフォン発売を計画しているようです。

北京オリエンタルエレクトロニクスとして1993年に設立されたBOEは、世界のテクノロジー業界においてそれほどよく知られている名前ではありません。ただしBOEは近年急速にディスプレイ事業を成長させており、同社はすでにAppleのiPhone用LCD製造を一部担っています。

BOEの次なる領域は、Huaweiが使用する折りたたみ有機ELパネルを製造することです。すでにBOEは5月末に開催されたディスプレイ業界最大のイベント「SID 2018」においてそのプロトタイプを公開しており、その様子は以下の動画で確認可能です。

(Video:YouTube/Charbax)

Huaweiが最新の機構を先んじて採用するのは、これが初めてではありません。2014年、iPhoneがサファイアクリスタルディスプレイを使用したモデルを発売するとの噂がささやかれていた中、HuaweiはAppleに先んじてAscend P7の限定モデル「Sapphire」を発表しました。

結局その時はiPhoneのサファイアクリスタルディスプレイモデルは発売されず、Huaweiは先走った結果となってしまいました。しかし1年後の2015年には、Huawei Mate Sのスペシャルエディションでタッチ圧力の感知機能を先に実装することで、Appleを出し抜くことができました。Huaweiは折りたたみスマートフォンにおいても、Samsungに先んじてリリースできるのか、要注目です。

関連ニュース

NEW

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
ニュース 2023.12.04
NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.04

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.