iedge
  • iedge
ニュース
2018.06.22
2019.03.18

Amazon Echo Spotの国内発売がついに決定! 7月26日出荷開始

記事ライター:iedge編集部

Amazonは6月20日23時より、ディスプレイ付きスマートスピーカーAmazon Echo Spotの国内予約受付を開始しました。価格は14,980円(税込)で、7月26日より出荷が開始されます。スタンドは別売りで2,190円です。

Amazon Echo Spotは2017年11月に米国で発売されており、同時期にAmazonの音声アシスタントAlexaが日本語対応を果たしたこともあり、日本国内での発売が待望視されていました。

従来のAmazon Echoとの違いとしては、Echo Spotには直径64mmの円形タッチスクリーンが搭載されており、ディスプレイを生かした多彩な機能が搭載されます。

たとえば、レシピを参考に料理を作るとき、従来のEchoでは音声のみでの案内で、ピンポイントで確認しなおすことが困難でしたが、ディスプレイに手順が表示されることで、確認しながら料理を行うことが可能です。

また、天気予報やニュースなどを聞き取りそびれた場合や、あらためて確認したい場合に関しても、ディスプレイがあることで情報をキャッチしやすくなりました。ディスプレイを生かしたEcho Spot専用Alexaスキルは、カラオケJOYSOUND、東京MXテレビなど、50種類以上が提供される予定です。

また、円形ディスプレイにアナログ時計を表示させておくことで、置時計のように利用することも可能です。

米国ではすでに展開されているEcho Spot同士のビデオ通話機能に関しては、日本国内では展開までに少々時間がかかるようです。ただ、Amazonによると準備が完了次第実装されるとのことなので、アップデートに期待しましょう。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.