iedge
  • iedge
ニュース
2018.05.22
2018.05.22

Microsoft、AI開発企業を買収 Cortanaの話し方をより「人間らしく」改良へ

記事ライター:iedge編集部

Microsoftは5月21日、AI開発企業Semantic Machinesを買収することを発表しました。Semantic Machinesは人間と自然に会話するAI技術に強みを持っていて、Microsoftの音声アシスタントCortanaの会話能力を押し上げる狙いの買収と見られています。

Semantic Machinesは2014年に設立されたスタートアップ企業で、カリフォルニア大学バークレー校のダン・クライン教授と、Appleの音声科学研究チームの元責任者であるラリー・ギリック氏の二人が共同設立者となっています。

会話型AIの第一人者として知られる二人が率いるチームを引き入れることで、Cortanaはもとより、300,000人の開発者が使用している同社のAzure Bot Serviceも強化される見込みです。

Microsoftは既にCortanaのアシスタントに人間の声を使用しています。Haloの開発元である343 Industriesと密接に協力し、2014年には英語版Cortanaの声に声優のジェン・テイラーを採用しました。

また、Semantic Machinesの買収により、同社の本拠地のバークレーオフィスが会話型AIセンターとして利用される予定です。

また、Googleも同様にAIの会話能力を人間に近づけようと積極的に取り組んでいます。5月初めに発表したGoogle Duplexでは、Googleアシスタントが電話をかけ、ユーザーの代わりに美容室やレストランの予約を実行できるようにしました。

Google Duplexは、AIがAIであることを電話で名乗るべきかという論争を引き起こしましたが、MicrosoftはTwitterのbotが人種差別発言を繰り返して炎上した過去を持っているため、今回の買収によるより自然な会話の推進に関しても、Googleよりも慎重になるものと見られています。

関連ニュース

NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01
NEW

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

スマートテレビがあると何ができる?メリットや注意点も解説

スマートテレビとは スマートテレビというのは、インターネットに接続できるテレビのことです。テレビでありながら、番組を視聴するだけでなく、パソコンやスマホのような使い方もできます。 メーカーやシリーズに ...

続きを見る
ニュース 2023.11.20

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.