iedge
  • iedge
ニュース
2018.03.23
2019.03.18

ドローンがショッピングアシスタントに ウォルマートの在庫管理に関する特許申請

記事ライター:iedge編集部

米国のスーパーマーケットチェーン大手、ウォルマートは3月22日、在庫の追跡方法に関するいくつかの特許を申請しました。

1つ目の特許は、店内で使うショッピングカートとスマートフォンを通信するための検出デバイスに関するものです。これによって、商品が店内のどこにあるのかナビゲート可能になる見込みです。

また、ウェアラブル製品を通じて客の行動を把握する特許と、在庫レベルを管理/検出するための特許もあります。

さらに、店舗での買い物を助けるドローンの特許も申請しています。これによって、ドローンを携帯機器(個人のスマートフォンまたは店側が一時的に提供するもの)を介して呼び出し、価格確認や売り場案内のサービスが提供される見込みです。

自律技術に関する特許も2つ申請されています。1つはコンテナ内に置かれた物品を検出する方法に関してで、もう1つは商品を輸送する車両に関するセンサーのシステムで、配送前と後の車両重量、温度などを自動的に収集するための通信インターフェースとなっています。

世界中の企業が日夜様々な特許を申請していますが、実際に運用されるのはそのわずかです。ただし、ドローンがショッピングアシスタントとして店内を飛び回るアイディアは非常に興味深いものです。ウォルマートは、小売業界に急速に進出するAmazonや他の大手小売業者との競争に打ち勝つため、多方面からのアプローチを試みていることは確かです。

自社製の料理キットを販売したり、楽天と提携してKobo向けのデジタルブックカードを販売したりと、精力的な動きを多く見せています。

今回申請された特許のうち、少なくともいくつかは実用化される見通しです。どれが実用化されるにしても、小売業の未来像に大きく関わってくることは間違いなさそうです。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.