iedge
  • iedge
ニュース
2018.02.01
2019.03.18

さらば「OK、Google」? Googleアプリ最新版にウェイクワードのカスタムに関する記述が発見される

記事ライター:iedge編集部

2018年1月29日、Google関連のテクノロジーを扱うサイト「9to5Google」が、Googleアシスタントのウェイクワードがカスタム可能になることを示唆しました。

同サイトはGoogleアプリの最新版apkを解析、そこにGoogleアシスタントのウェイクワードカスタムに関するコードを発見したとのことです。

2018年2月1日現在、GoogleアシスタントのウェイクワードはテレビCMなどでおなじみの「OK, Google」「Hey, Google」の2種類となっています。

一方、音声アシスタント競合のAmazon Alexaでは「Alexa」、「Echo」、「Amazon」、「Computer」の4種類に設定することができます。

今回発見されたコードでは、現状使用可能な2種類のウェイクワードに加え、任意のワードでGoogleアシスタントを起動させる記述が含まれていました。

任意のウェイクワードが実現すれば、スマートスピーカー、スマートホーム市場においてAmazonの後塵を拝し続けていたものの現在着実にシェアを伸ばすGoogleにとって、アドバンテージの一つとなりえます。

ウェイクワードカスタムの記述が見つかったからといって、これがそのまま実装されるとも限りませんし、Amazon Alexaが先んじて実装する可能性もあります。

また、英語圏で対応しても、日本語では未対応という事態も十分考えられるため、Googleアシスタントでウェイクワードをカスタムできると考えるのはやや早計かもしれません。

しかし、今後任意のウェイクワードが設定できる可能性が出てきたのは事実であり、決められたワードで起動するよりも、ユーザーそれぞれが馴染みやすいウェイクワードを設定したほうがより多くの人々にスマートスピーカーが親しまれるかもしれません。

スマートホームは、より便利なものから、より生活に溶け込んだものへと、その進化の方向を進化させつつあります。

Googleアシスタントをはじめ、Alexaなどその他の音声アシスタントに関しても、今後の進化、並びに日本国内での対応がどうなるか、要注目です。

関連ニュース

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.