iedge
  • iedge
ニュース
2020.01.14
2020.01.14

【解説】2020年後半にはIoTの通信規格が統一に向けて動き出す…!その意味とメリットとは。

記事ライター:Yuta Tsukaoka

昨年末、日経新聞にこんな記事が掲載されました。

Amazon・Apple・Google 「つながる家電」で通信統一

【シリコンバレー=奥平和行】アマゾン・ドット・コム、アップル、グーグルの米IT(情報技術)大手3社がインターネットにつないで使う家庭機器を対象とした共通の通信方式を作ることを決めた。2020年後半に技術仕様を公開する計画だ。通信方式を一本化することで消費者や機器を開発・製造するメーカーの利便性を高め、技術の普及を加速する。

(後略)続き→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53534660Z11C19A2000000/

日本ではまだまだIoT(スマートホーム・スマート家電)が普及していないので大きな話題になりませんでしたが、実は大きな一歩です。

この記事の意味するところ、そして私たちにとってどんなメリットがあるのか解説します。

ベータ・VHS戦争の轍は踏まない

今から50年近く昔の話になりますが、ビデオテープでは「VHS」と「ベータマックス」という2つの規格が熾烈な覇権争いをしたことがありました。結果は皆さんがご存知のように「VHS」に軍配が上がりましたが、1970年代後半から1980年代前半にかけては各社が規格の異なるビデオデッキとビデオテープを販売していたため、消費者に大きな負担をかけたと反省されています。ベータマックスを信じた人にとってはなおさらです。

さらに記憶に新しい規格戦争として「ブルーレイ vs HD-DVD」を覚えている方もいるでしょう。このときも、マイクロソフトは「HD-DVD」、ソニーは「ブルーレイ」でゲーマーをはじめとして多くの消費者が不利益を被りました。

メーカー同士の規格戦争というのは、いつどんな場合でも最終的に消費者が損をするものです。まずは、この轍を踏まないということがこの規格統一に向けた動きの狙いになっているでしょう。

AIとガジェットの連合体で規格統一を目指す

今回の規格統一の動きで象徴的なのは、Google、Amazon、Appleの「AI開発企業」と、IKEAなど「IoTガジェットメーカー」が共同で規格統一のために動くことです。

現状では、「Googleアシスタント対応」「Alexa対応」「Siri対応」とそれぞれのAIに対応したIoTガジェットを選ばないと使えませんでしたが、規格が統一されればAIに関わらず多くのスマート家電が利用できるようになるはずです。

その規格統一の動きにガジェットメーカーが参画するというのは、AIの壁を越えて多くの機器を動かせるようになるというだけでなく、これからの世の中の流れに応じて新たに加わるであろう未知の家電たちにも可能性を広げる意味があります。

次のページ > 無償提供される通信規格で広がる世界と…

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.