iedge
  • iedge
ニュース
2019.07.05
2019.07.05

Waymoの自律運転車が、カリフォルニアにおける乗客輸送の許可を取得

記事ライター:iedge編集部

Waymoは、カリフォルニア公益事業委員会(CPUC)から自走式タクシーの運転許可を受けました。

TechCrunchによる最新の報告によると、この承認によりAlphabet所有の自律運転ベンチャーは、国家の自律走行車旅客サービスに参加することができます。自律タクシーサービス事業を商用レベルで拡大し始めているWaymoにとって、この動きは朗報です。

Waymoのスポークスパーソンによる声明によると、

「CPUCは私達が彼らのパイロットプログラムに参加することを可能にし、Waymoの従業員に私達の車を称賛し、South Bay領域内でゲストを我々の自律走行車に乗車させる能力を与えます。これは、私たちがメトロフェニックスのWaymo Oneで行ってきたように、最終的にはより多くのカリフォルニア州民が私たちの自律運転技術にアクセスする機会を拡大し提供できる次のステップになります。」

CPUCの承認は、カリフォルニア自動車局による一般道路上での自律運転車テストの許可とは異なります。Waymoはロボットを使って人を輸送することを許可されていますが、それでも安全のため車輪の後ろにsafety driverを配置する必要があり、乗客から乗車料金を請求することはできません。

Waymoは2019年5月に、「Lyftと提携し、Lyftのアリゾナ州フェニックスのネットワークにおいて自律走行車を拡大していく。」と発表しました。同社は最初の数カ月でLyftプラットフォームに10台の車両を追加し、LyftユーザーにLyftアプリから直接Waymoを選択して乗車できるオプションを提供する予定です。

(画像引用:https://www.iottechnews.com/news/2019/jul/03/waymo-allowed-use-self-driving-vehicles-transport-passengers-california/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.