iedge
  • iedge
動画
2020.01.13
2020.06.25

【入退室管理が簡単に!】スマートロックアケルン(Akerun)を徹底解説

現在、「IoT(モノのインターネット化)」が至るところに普及しつつあります。将来的にはちょっとしたモノまでインターネットに接続し、私たちの生活を便利にしてくれるようになるかもしれません。

IoTで代表的な製品の一つが、「スマートロック」です。スマートロックは現在後付け式のモデルがたくさん登場していますが、その中でも有名なのが「アケルン(Akerun)」です。

アケルンは世界初の後付け式スマートロックであり、一般向けだけでなくオフィス向けのモデルもあります。ですからプライベートでもビジネスでも、スマートロックにより普段の鍵の開け閉めが楽になります。

今回はスマートロック購入を検討されている方向けにアケルンとは何か、そしてその仕組みや特徴、価格や導入方法などをご紹介していきます。

記事ライター:iedge編集部

アケルンとは

 

アケルンとは、「フォトシンス」が開発・販売している世界初の後付け式スマートロックです。自宅やオフィスのドアに取り付けると、スマホなどで簡単に鍵の開け閉めが可能になります。また合鍵作成など、他機能も充実しています。

アケルンには、次の3種類があります。

アケルン

一般向けに発売されているのが、無印アケルンです。

自宅のドアに両面テープで貼りつけて、利用します。専用スマホアプリをタップするだけで、簡単にドアを開錠可能です。またオートロック機能などスマートロックに必要な機能を一通りそろえており、シンプルに使えます。

アケルンプロ

「アケルンプロ(Akerun Pro)」は、アケルンのオフィス向けモデルです。無印アケルンと同じく、両面テープだけで取り付けられます。

アケルンと大きく違う点は、スマホ以外の開錠にも対応している点です。専用のNFCリーダーを取り付ければ、「Suica」など各種ICカードでも簡単に開錠できます。

また入退室管理システムとも連動可能で、単なるスマートロックとしてだけではなくさまざまな使い方ができます。APIを利用すると、利用の幅はさらに増えていきます。

アケルンコントローラー

「アケルンコントローラー(Akerunコントローラー)」は、両面テープでアケルンを取り付けられない電気錠に対応したモデルです。アケルンプロと同様ビジネス向けモデルで、オフィスでアケルンを導入する場合はアケルンプロかアケルンコントローラーを状況に応じて選ぶことになります。

アケルンコントローラーから電気錠を制御して、簡単に開錠や施錠ができるようになります。また火災報知器と連動して自動で開錠を行う機能などが搭載されており、万が一の災害にも備えられます。

拡張性はアケルンプロと基本同じで、NFCリーダーと連動してICカード開錠に対応したり、入退室管理システムと連携して合鍵作成や入退室履歴を把握したりも可能です。

 

アケルンの仕組み

アケルンは、次のような仕組みで機能しています。

1.スマホやカードを端末にかざす

まずはスマホやICカードをアケルン本体、またはNFCリーダーにかざします。すると、開錠命令が電波として送信されます。

2.Bluetoothで通信が行われる

次にアケルンが、「Bluetooth」で電波を受信します。アケルンではBluetoothにより消費電力を節約し、長期間電池を変えずに使えるようになっています。

3.アケルンが開錠命令を実行し、鍵を開ける

最後にアケルンが開錠命令を実行し、自動でドアの鍵を開けます。ちなみにドアが閉まると勝手に施錠されるため、閉めた後にまた施錠アクションを取る、といった手間もかかりません。

関連動画

  • 意外と知らない!便利なsiri活用法10選

    動画 2020.10.22
  • スマートホーム「三種の神器」のひとつ【Qrio Lock】使い方も含めて魅力を解説

    動画 2020.08.25
  • 超簡単!家中のスイッチをスマート化!「SwitchBot」の便利な使い方

    動画 2020.07.29
  • オーストラリアに入国したらPixel 4の「モーションセンス」が使えるようになったから試してみたよ

    動画 2019.12.19
  • 賢すぎる防犯カメラ「Netatmo presence」をお勧めする理由とは?

    動画 2020.01.13
  • FingerTipsはスマートリモコン。どんなときでも、スマホを自由にコントロール

    動画 2019.03.18

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.