iedge
  • iedge
ニュース
2018.07.23
2019.03.18

インドのスマホ市場、XiaomiとSamsungの2強でシェア6割

記事ライター:iedge編集部

米国や中国など、各地で市場の飽和が伝えられるスマートフォン市場ですが、インド市場はまだまだ成長を続けているようです。

米国の調査会社Canalysの調査結果によると、2018年第2四半期(4月-6月)のインドスマートフォン市場は前年同期間と比べて22パーセント成長しており、XiaomiとSamsungの2社だけで全出荷数の6割を占めているとのことです。

両社はこの3カ月間でともに約1000万台のスマートフォンを出荷しており、これは2017年第4四半期に日本国内全体で出荷されたスマートフォン台数(約1107万台)とそん色ない数字となっています。

また、シェア3位と4位のVivoとOppoはそれぞれ11パーセントと10パーセントのシェアを記録しており、上位4社で実に81パーセントを占めています。

Samsungで最も人気のあったモデルは、韓国の学生をターゲットに開発された「Samsung Galaxy J2 Pro」で、スマートフォンにも関わらず、Wi-Fiも含めたネットワーク通信機能がオミットされている機種です。一方、Xiaomiの人気機種は「Redmi Note 5」の廉価版「Redmi 5A」で、330万台が販売されました。

両社は昨年の第2四半期と比べて大きく成長しています。Xiaomiは、昨年の第2四半期に18パーセントだったシェアを30パーセントまで伸ばし、Samsungは2015年以来最高の四半期を達成し、Xiaomiにあとわずかのところまで迫りました。

Appleはインドで苦戦しているようです。第1四半期の結果では、iPhoneより廉価なミドルレンジあるいはローレンジ機種の陰に隠れ、Appleは「その他」カテゴリに押し込められていました。

第2四半期でも再び中国のVivoとOppoの後塵を拝し、「その他」にとどまっています。出荷台数自体も落ち込んでおり、50パーセントの下落となっています。ただ、Appleはインドでの普及を諦めていないようで、6月にはiPhone 6Sのインド国内生産を開始するなど、活発な動きも見せています。

また、台湾のASUSは、非常に好調な売れ行きを見せており、第1四半期の3倍の出荷台数を記録したとのことです。

関連ニュース

NEW

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24
NEW

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.