iedge
  • iedge
ニュース
2018.06.30
2019.03.18

Appleがマップアプリを大幅リニューアルへ、巨額投資でGoogleマップへ対抗

記事ライター:iedge編集部

AppleはAppleマップを改良し、Googleマップに本気で対抗しようとしているようです。同社は2019年中に全米のマッピングデータを全面更新し、すべて整備されたものにする予定です。

新しいデータは、まずはサンフランシスコの一部エリアで今後数週間のうちに利用可能になる模様です。iOS 12ベータ登録ユーザーが最初に利用できるようになり、秋までには北カリフォルニア全土をカバーするようになるとのことです。そのころには、新データがすべてのユーザーに開放される模様です。

Appleのエディ・キュー氏によると、米国以外の地域では2019年より、新しい地図が段階的に解放されていくようです。キュー氏によると、Appleは今回の新地図データ導入のために巨額の投資を行った模様です。

この変更に伴い、Appleは2012年のAppleマップ発表以来初めて、Appleマップの大部分を占めるサードパーティ製の地図データがすべて自前のものに置き換わるとのことです。

データは主に、Googleでも仕様されているような自動車によるものと、世界中のiPhoneからの情報によって構成されるようです。iPhoneからの情報は、交通状況に関する最新の情報を得るために、プライバシーを重視してユーザーがアプリを開いたときの履歴を匿名データとして集める予定です。

Appleはまた、地図の外観についても見直しを行ているようです。公園や森の緑を強調し、主要な道路を強調表示して見やすくするための工夫が施される予定です。

これらの改良によって、AppleはGoogleマップのユーザーを自陣に引き寄せようとしています。現状オンライン地図業界を完全に掌握しているとも言っていいGoogleに対してAppleがどれだけ対抗できるかは不透明ですが、Appleはそれを目指すほどの十分な投資や尽力をもって、Googleマップにとって代わろうとしています。

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.