iedge
  • iedge
ニュース
2018.02.14
2019.03.18

スマホ操作の指の動きで年齢を感知 画期的なチャイルドロック誕生

記事ライター:iedge編集部

米国のサウスカロライナ大学と中国の浙江大学の共同研究によると、指の動きや接地面積、圧力等から使用者の年齢を自動検出し、子供たちが不適切なサイトにアクセスしたり、仕事用のメールをご送信したりするのを防ぐ技術が実用化されようとしています。

現在流通しているスマートフォンには、子供が大事なデータにアクセスしないように制限をかける機能が搭載されています。しかし、これらの機能は、スマートフォンを使い慣れた子供の場合、比較的突破される可能性があります。

新しいチャイルドロック機能のため、研究者らはまず、子供と大人でタッチパネルをスワイプする際の違いに着目しました。サウスカロライナ大学の大学院生・李小鵬によると、子供は大人よりも手が小さく指が短いため、スワイプ距離が短い傾向にあるとのことです。また、子供はよりゆっくりとスワイプする傾向があり、スワイプからタップするまでにかかる時間が長い傾向にあります。

これらの違いに関するデータを収集するために、彼らは簡単なアプリを作成し、3歳から11歳までの子供のグループと、22歳から60歳の大人のグループそれぞれのアプリ使用を分析しました。このアプリはまずAndroidのロック解除から始まり、ゲームをプレイすることで、さまざまなタップとスワイプの情報を収集可能にしました。

彼らはまた、指から検出される圧力と、指が画面に接地する面積の情報も収集しました。その結果得られたデータを分析することで、年齢検出アルゴリズムの精度を高めていきました。このアルゴリズムは、たった1回のスワイプでも84%、8回のスワイプでは97%の精度を誇り、大事なデータを保護することができます。

この技術の実用化はまだ正式には決定していませんが、近い将来、市販のスマートフォンに搭載されていく見込みです。今後のさらなる改良にも注目です。

関連ニュース

会話AIロボットRomiの新機能「顔と名前を呼び分ける」とは

Romi(ロミィ)は、株式会社MIXIの開発した、人工知能をもった会話型のAIロボットです。 数億の日本語データを学び、MIXI独自開発のAIで、自然で洗練された対話を実現しました。   「 ...

続きを見る
ニュース 2023.05.24

折りたたみスマホが気になる!値段はどれくらい?おすすめはどれ?

画面を折りたためるスマホが登場して話題になっています。画面を折りたためるため、大画面をコンパクトに持ち運べたり、コンパクトなサイズにできたり、さまざまなメリットがあります。 非常に気になる折りたたみの ...

続きを見る
ニュース 2023.05.19

20段階で画面が曲がるテレビがLGエレクトロニクスから登場!

現在、テレビと言えば薄型テレビが主流です。大きく湾曲した画面は、映画館ぐらいでしかお目にかかることはないでしょう。そのような中、LGエレクトロニクスから、曲率調整可能な「LG OLED Flex」が発 ...

続きを見る
ニュース 2023.04.27

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.