iedge
  • iedge
ニュース
2024.02.01
2024.02.02

ペットテックとは?具体例や今後の展望を解説

記事ライター:iedge編集部

ペットテックとは

ペットテックとは、PetとTechnologyを組み合わせた造語で、ペットの世話にIT技術を活用することです。
コロナ禍でペットを飼う人が増えました。しかし、ペットはかわいいだけでなく、世話をするのが意外と大変です。これまでペットを飼ったことのない人が、コロナ禍になってから実際に飼ってみて、世話の大変さを実感するケースもよく見られます。
そのような中でペットの世話が楽になり、ペット自身も快適に過ごせるようになるものとしてペットテックが注目を浴びています。
また、アメリカでは2018年時点で犬を飼っている世帯は8,500万世帯もあり、コロナ以前からペット大国です。テック系企業が多く技術開発が盛んなため、ペットテックが発展しています。

ペットビジネスが活況な背景

日本においても近年ペットテックが発展しており、ペットビジネス全体が活況です。では、その背景には何があるのか見ていきましょう。

ペットの平均寿命の延び

近年ではペットの平均寿命は右肩上がりで延びています。アニコム損害保険の調査によると、犬の平均寿命は2009年には13.1歳でしたが、2020年には14.1歳まで延びています。猫に関しては2009年の平均寿命は13.9歳で、2020年には14.4歳です。0.5〜1歳程度の延びであるため、あまり大きくないと感じる人もいるかもしれません。しかし、1年の重みが人間と犬や猫ではかなり違います。人間にとっての1年は犬や猫にとっては4年程度の期間に相当します。そのため、人間に例えれば平均寿命が2〜4歳程度延びたのと同じと捉えていいでしょう。
ペットの平均寿命が延びたことで高齢ペット用のエサや、ペット向けの介護サービスなども登場しています。また、ペットも高齢になると病院に行く機会が増えるでしょう。ペットの具合が悪くなっていなくても、定期検診として動物病院を受診させている飼い主も多いです。

ペットの家族化

一昔前までと比べて、ペットに対する考え方が変わってきているのも、ペットビジネスが活況な理由の1つです。近年ではペットを家族として考える飼い主が増えています。
また、以前まではマンションや賃貸物件などではペットを飼えないという認識が一般的でした。しかし、最近ではペット可のマンションや賃貸物件も都市部を中心に増えています。
高齢者の一人暮らしや少子化の影響も大きいでしょう。一人暮らしの人や子供のいない夫婦がペットを飼っているケースも多いです。ペットにお金をかけて大事にする傾向が強まっています。

テクノロジーの進歩

テクノロジーが進歩したためにペットの世話にも応用できるようになったという側面もあります。20年前や30年前の技術レベルでは、ペットの世話に役立てるのは難しい状況でした。現代ではIoTやAIなどの技術が発展しているからこそ、ペットの世話にも活用されています。
2022年6月から、ペットショップで購入する犬と猫に関してはマイクロチップの装着が義務付けられました。万が一迷子になった場合でも、発見されやすくなります。自宅から離れたところで発見された場合でも、マイクロチップの情報を読み取ることで、飼い主がすぐに分かるでしょう。

ペットテック市場の現況

ペットテックの国内市場規模は、コロナ前の2018年時点で7.4億円でした。また、同じ2018年度の国内のペット関連まで含めた市場規模は1兆5,422億円、世界市場だと1,250億米ドルでした。国内だけで、世界の10%以上を占めていることになります。
動物病院の数も増加傾向にあり、2019年時点では12,000施設を超えています。15年前と比べると3,000施設近くも増えており、ペット関連サービスが急成長していることがうかがえるでしょう。

ペットテックの具体例

ペットテックの具体例について見ていきましょう。

ペットカメラ

ペットカメラは、留守のときのペットの様子を外出先からスマホで確認できるカメラのことです。留守中にペットに異変があったらすぐに分かるので安心できます。自分がいないときにペットがどのようにして過ごしているのかも分かるでしょう。
ペットの様子をただ見るだけでなく、声をかけられるものもあります。

スマートトイレ

スマートトイレはペットの排泄物から健康状態を把握できるトイレです。病気や体調不良のときに、排泄物の状態に表れていれば早い段階で気づくことができます。病気にかかり始めのときに病院に行けば悪化しにくく、ごく軽い症状だけで治ることも多いです。
何もなければペットが健康だということが分かり安心できるメリットもあります。

自動給餌器

自動給餌器は、エサや水をあらかじめストックしておくと、自動的にお皿に供給できる装置のことです。長時間留守にするときなどに役立ちます。
自動給餌器がない場合には、帰宅するまでペットにエサや水をあげられないでしょう。出かける前に多めにお皿に出しておくことになり、鮮度が落ちてしまいます。
自動給餌器があれば、決められた時間に新鮮な状態でエサをあげられるのがメリットです。

GPS付き首輪

GPS付き首輪をペットに付けておけば、GPSを活用してペットの居場所を常に把握できるようになります。脱走したときや迷子になったときなどに居場所が分かるため便利です。行方不明になってしまうリスクを回避できます。
また、自宅から離れた場所に行ってしまったときにはスマホに通知が来るようにできるものもあります。そのため、知らない間に脱走されてしまったときでもすぐに気づけます。

感情読み取りシステム

感情読み取りシステムがあれば、AIを活用して犬や猫の感情を読み取ることができます。主に心拍数や声などをもとにして犬や猫の感情を感知する仕組みです。
ペットが何かを訴えているのは分かるものの、何を訴えているのかよく分からず困ってしまうことがよくあるでしょう。感情読み取りシステムがあれば、ペットの求めていることが分かるようになります。

オンライン診療

一部の動物病院では、オンライン診療もできるようになっています。ペットによっては動物病院に連れて行くのが大変な場合もあるでしょう。室内飼いで外に出る機会の少ないペットだと、外出そのものを怖がることも少なくありません。
オンライン診療なら、少し気になることがあったときなどにリモートでペットの健康状態を診てもらったり相談したりできます。対面での診察や治療が必要なときだけ来院すればいいため便利です。

ペットテックの今後の展望

ペットテックの今後の展望について見ていきましょう。

ヘルスケアの分野での成長

ペットテックが発展することで、ペットの病気の早期発見につながります。これにより、さらに平均寿命が延びる可能性も高いです。これまで技術の進歩により人間の平均寿命が延びてきましたが、ペットにも同じことが起こるでしょう。
ペットの平均寿命の延びに伴いペットの高齢化も進んでいきます。ヘルスケアの分野での需要がこれまで以上に高まり、さらなる成長が期待できるでしょう。

顔認証技術の活用

動物も人間と同じように個体により顔が全て異なります。今後は顔認証技術を活用することで、動物の個体識別も行えるようになるかもしれません。
既に中国では、鼻紋という鼻のシワで犬の個体識別を行える技術が開発されています。識別の制度も95%とかなり高めです。
カナダではディープラーニングによりクマの個体識別が可能な技術が開発されています。非常に多くのクマの画像を深層学習させて、識別する仕組みです。現状では84%の精度でクマの個体識別ができるようになっています。
今後はさらに高い制度での識別も可能になっていくでしょう。

まとめ

ペットの家族化やテクノロジーの進歩により、ペットテックが目覚ましく発展しています。既にペットカメラやGPS機能付き首輪、感情読み取りシステムなどが実用化されており、ペットを飼っている人にとって便利です。ペットテックの市場規模も年々拡大しています。今後はペットテックにおいてさらに便利な技術の開発が期待できるでしょう。

関連ニュース

NEW

古いパソコンを捨てるときにはどうすればいい?

パソコンはゴミとして捨てることができない 次のような理由から、パソコンは通常のゴミと一緒に捨てることはできません。 リサイクルが義務付けられている パソコンは、資源有効利用促進法によりリサイクルが義務 ...

続きを見る
ニュース 2024.04.25

スマホが水に濡れてしまった場合の対処法

日常生活でよくあるスマホが水に濡れる場面 日常生活の中では、次のような場面でスマホが水に濡れてしまう可能性があります。 水のあるところに落として水没する スマホを水のあるところに落として水没させてしま ...

続きを見る
ニュース 2024.04.18

災害時にスマホやインターネットはどうなる?普段からやっておきたい対策も解説

災害発生直後にインターネットは使える? 大きな災害が発生した直後には、インターネットはどのような状態になるのか見ていきましょう。 スマホのモバイル回線 スマホのモバイル回線がつながるためには、基地局が ...

続きを見る
ニュース 2024.04.11

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2024 AllRights Reserved.