iedge
  • iedge
ニュース
2020.05.02
2020.05.02

新型コロナウイルス:Zoomの爆発的な利用に対抗し、GoogleがMeetビデオ会議サービスを無料提供

記事ライター:iedge編集部

新型コロナウイルスパンデミックにより世界の大部分が閉鎖される状況の中、Zoomは普段使いのビデオ会議サービスになりました。Zoomを使用したビデオ会議は爆発的に普及し、アクティブユーザー数は2020年3月には1日3億人、4月には50%増加したと言われています。

これに対し、2020年5月4日から、Gmailアカウントを持つインターネットユーザーは、無料でGoogle Meetビデオ会議サービスを使用できるようになります。以前はG Suiteを介して専門家向けに提供されていましたが、この度インシデントを回避するためにいくつかの修正が行われました。Meetでは、会議ごとに最大100人が参加できます。

セキュリティ上の理由から、Googleアカウントにログインしていないユーザーは、ビデオ会議に参加できず、また、GoogleカレンダーからMeetの会議に招待されていないインターネットユーザーは、進行中のビデオ会議にすぐに参加できず、「待合室」で待機する必要があります。

この目的は、Zoomビデオ会議アプリケーションで問題になっている懸念点を回避するためです。Zoomのユーザーは爆発的な増加をしましたが、ハッカー達が、Zoomのシンプルな利用方法を活用して、ポルノ画像を公開したり、人種差別的な発言をしたりするなどの事件が多々起きています。

そのため、Googleは、Zoomを信頼できないユーザー達が、以前はHangouts Meetと呼ばれていたMeetを利用するであろうと期待しています。

Google SlackとTeamsのライバルであったHangouts Chatも最近Google Chatに改名されました。以前これらの2つのツールはハングアウトという単一のサービスに含まれていましたが、2017年3月に米国の会社のグループチャットソフトウェアであるMicrosoft Teamsが市場に登場したことに対応し、分離が行われました。

ただし、メッセージングアプリに関するGoogleの戦略は依然として不透明です。Google は、Googleチャット、Duo、Androidメッセージなどのチャットツールをいくつも蓄積してきましたが、特にこれらについて述べることもなく、今後の提供に関する情報や各サービスの有用性について混乱を招いています。

(画像引用:https://blog.google/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.