iedge
  • iedge
ニュース
2019.04.11
2019.04.11

「Tesla」が自動駐車・呼び寄せ機能「Enhanced Summon」を2019年秋に提供開始

記事ライター:iedge編集部

電気自動車会社であるTeslaのCEOイーロン・マスク氏のツイートによると、Tesla は、2019年秋に米国にて、「Enhanced Summon」を提供開始します。2018年10月時点では、6週間以内に提供開始すると言われていた機能でしたが、規制当局の承認がおりず、2019年秋にやっと提供開始になる予定とのことです。

「Enhanced Summon」とは、Tesla車が搭載している自動車庫出し入れ機能「Summon」を拡張したもので、EVのEnhanced AutopilotもしくはFull Seil-Drivingオプションに含まれます。

従来の「Summon」では、目の前の駐車スペースに自動で駐車することのみ可能でしたが、「Enhanced Summon」では、スマホの対応アプリのボタンを押し続けるだけで、駐車場の空きスペースに自動で駐車したり、自分(オーナー)のところまで車を呼び寄せることができます。

今回提供される「Enhanced Summon」は、まだベータモードであり、機能が使用できる車とオーナーの距離が約50m以下と制限されています。また、機能の起動時の車の走行速度は非常にゆっくりとしているため、オーナー自身で駐車したり、車まで自分が歩み寄った方が早い場合があります。

さらに、公共の道路での使用を目的としていないため、駐車場内や車道で使用し、機能を使用しているあいだずっとオーナーは車とその周囲に注意深く気を配らなければなりません。

今後も「Enhanced Summon」の機能変更の可能性は大いにあり、機能拡張・改善も行われていくでしょう。日本でいつ利用できるようになるかは不明ですが、今回の「Enhanced Summon」の機能が、Teslaオーナーにとって大きな進歩であることは確かです。

(画像引用:http://www.fredzone.org/la-fonctionnalite-enhanced-summon-sera-tres-prochainement-disponible-aux-clients-americains-de-tesla-496)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.