iedge
  • iedge
ニュース
2018.12.10
2018.12.10

「Google」がスピンオフ事業で、"Waymo One"自律走行サービスを開始

記事ライター:iedge編集部

「Google offshoot Waymo」は”Waymo One”を導入しました。これは、共有車両の未来を約束する自律運転車の乗り放題サービスです。

当初、このサービスは、自律走行車技術「初期ライダー」の頃からテストするのを手伝ってくれた、何百かの参加者にしか提供されませんでした。ちなみに参加者には、仕事、学校、カレッジへの通勤、家族訪問、レストラン外出のためにこのサービスを利用した人が含まれていました。

最初の“Waymo One”の走行は、自己運転部門全体の最近の事故に対応する予防措置である、セーフティ・ドライバーが搭載された状態で行われます。

“Waymo”は、今後、より多くのメンバーにサービスを提供したいと考えています。

現在、同社の最初の顧客たちは、「Chandler」、「Tempe」、「Mesa」そして、「Gilbert」を含むMetro Phoenixエリアのいくつかのカリフォルニアの都市で、”Waymo One”を1日24時間、1週間のうち7日間、つまりいつでも利用することができます。

1000万マイルの走行を経験できると、”Waymo”のAIドライバーは、大きな進歩をとげます。初期のライダーの中には、セーフティードライバーなしでも走行している人もいます。

セルフ・ドライビング・サービスの利用について自信がないお客様のために、”Waymo”はボタンをタッチするだけで、顧客サポートに連絡できる車載コンソールも追加しました。例えば、”旅行中に目的地を変更したい場合どうしたら良いか?“という質問をすることができます。

 

(画像引用:https://techcrunch.com/2018/12/05/waymo-launches-self-driving-car-service-waymo-one/)

関連ニュース

NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01
NEW

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

スマートテレビがあると何ができる?メリットや注意点も解説

スマートテレビとは スマートテレビというのは、インターネットに接続できるテレビのことです。テレビでありながら、番組を視聴するだけでなく、パソコンやスマホのような使い方もできます。 メーカーやシリーズに ...

続きを見る
ニュース 2023.11.20

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.