iedge
  • iedge
ニュース
2018.02.13
2019.03.18

AmazonがAlexa用AIチップを開発中 Amazon、Google、AppleのAIアシスタント戦国時代へ

記事ライター:iedge編集部

米サイトThe Informationが、AmazonがAmazon Echoに搭載するためのAIチップを開発中と報じました。

報道によると、AIチップ開発はAmazon Echoデバイスの応答性能と速度を高めるためのもので、現在スマートスピーカー分野に注力し始めているGoogleやAppleに差をつけるためと見られています。

スマートホームハードウェア市場とコンシューマー向けAI製品の分野市場制覇を狙うAmazonは、近年の積極的な企業買収によって、チップ開発の専門家を450人雇用しています。

Amazonは2015年にイスラエルのチップメーカー、アンナプルナ・ラボを3億5,000万ドルで買収したほか、2017年末にセキュリティカメラメーカーのBlinkを9000万ドルで買収しました。

Amazonが展開するAmazon Echoシリーズに代表されるAlexa搭載製品は、コンピューター上の処理をクラウド上で行っているため、今回デバイス上での処理が実現すれば、さらなる応答速度の向上が見込まれます。

AppleとGoogleも同様の動きを始めています。Appleはグラフィックスプロセッサや電源管理ユニットなど、iPhone向けの独自のチップを開発し、その結果として長年契約していたサプライヤを切り離しています。

一方、Googleは、独自のAIハードウェアを何年も開発してきました。子会社のDeepMindは囲碁AI、AlphaGoを開発しており、3社の中で最も先を行っているものと思われます。

2年ほど前から、Googleはそのノウハウの一部を一般消費者向け分野にも応用し始めました。これによって、Clips CameraをはじめとしたデバイスにAIが搭載されるようになりました。また、昨年にはAppleのエンジニアを引き抜き、スマートフォンPixel 2のイメージプロセッサを開発しています。

AmazonがGoogleとApple両方と競争するためには、自社製チップ開発環境の構築と、既に提供しているAI製品を改善することの両方が急務となっています。

関連ニュース

NEW

Roborock S8 Pro Ultraにロボット掃除機の未来を見た

ロボット掃除機を買い替えた  2023年10月、コロナ禍で少しだけ流行った地方移住ブームに乗り切れなかった私は、今更になって都内から地方都市への移住を果たした。東京都の地区40年-14平米ワンルームマ ...

続きを見る
ニュース 2023.12.04
NEW

iPhoneユーザーなら共有アルバムを使ってみよう

共有アルバムとは 共有アルバムは、iPhoneで写真や動画をアルバムに入れて他のユーザーと共有できる機能です。共有相手のユーザーはアルバム単位で設定可能です。家族用のアルバムと友人用のアルバム、恋人用 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.04

エネルギーミックスとは?日本の現状と今後の展望

エネルギーミックスとは エネルギーミックスというのは、特定の発電方法に依存せず、複数の発電方法を組み合わせて行うことです。発電方法は主に次のようなものが挙げられます。 ・火力発電 ・原子力発電 ・水力 ...

続きを見る
ニュース 2023.12.01

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.