iedge
  • iedge
ニュース
2020.04.23
2020.04.23

Uber:新型コロナウイルスのパンデミックに対応。ドライバーを宅配便に変えたサービスを開始

記事ライター:iedge編集部

アプリやウェブを利用した配車サービスを行うUberは、パンデミックの最中でも人々が必要なものを手に入れることができるように、会社のドライバーを宅配便に変える2つの新しいサービスを開始しました。

ひとつ目のサービスであるUber Directは、本質的にはUber Eatsを拡張したもので、処方箋やペットフードなど、レストラン以外のものをドライバーが配達します。

Amazonは2020年4月14日より、優先順位を付け重要なアイテムのみを販売していますが、Uberは人それぞれが必要だと思うものを確実に手に入れることができるよう支援することができます。たとえば、生活上「必須」ではないが、家の修理を行うためのツールなどは重要なアイテムである可能性があります。また、在宅勤務者の増加により、文房具などはオフィスではなく家庭に注文されるはずです。店を開けることができず苦労している小売企業の商品が、Uber Directによって顧客に手渡されます。

Uberの2番目の新しいサービスはConnectと呼ばれ、友人や家族などの近くの人に小包が送れるサービスです。

「ケア製品、ボードゲーム、または必要とされるトイレットペーパーの余分なロールであれ、Uberアプリで 'Uber Connect'をリクエストすると送れるのです。」とUberは言います。

これらの新しいサービスは、ロックダウン中に乗客がいないことに苦しんでいるUberのドライバーも支援します。

Uberは、「ドライバーと配達人に収益機会を提供するために最善を尽くしている。私たちの目標は、Uber ConnectとUber Directがドライバーが今日における重要な仕事を見つけられるように支援すると同時に、将来の新しい機会を開拓することです。」と語っています。

Uber Connectでは、米国のオンラインドラッグストアCabinet Healthと提携し、市販薬をニューヨーク市民に届けるほかに、ポルトガルの郵便事業者CTTと提携し小包を配達、また、オーストラリアでは獣医サービスのGreencross Vetsと提携してペット用品を届けるなど、まだ一部の小売店とのサービスに限られていますが、一方のUber Connectは、既に米国、メキシコ、オーストラリアの25の都市で利用できます。

(画像引用:https://ubernewsroomapi.10upcdn.com/)

関連ニュース

NEW

Threads(スレッズ)とは?基本的な使い方や注意点などをご紹介

Threads(スレッズ)とは ThreadsはMetaが運営する新しいSNSです。MetaはFacebookやInstagramを運営しているアメリカの巨大テック企業で、既にSNSにおいて実績がある ...

続きを見る
ニュース 2023.09.22

災害に備えて確認しておこう!Jアラートの設定方法

Jアラートの基本的な仕組み Jアラートは、緊急情報を国民に知らせるためのシステムです。正式には「全国瞬時警報システム」といいます。消防庁が運営しており、大きな自然災害が発生したときや有事の際に、国民に ...

続きを見る
ニュース 2023.09.14

ICカードリーダーライターとは?役立つシーンや使い方、選び方をご紹介

ICカードリーダーライターとは ICカードリーダーライターとは、ICチップが内蔵されているカードのデータを読み取ることができるデバイスのことです。パソコンでICカードを読み取るときに使用します。 通販 ...

続きを見る
ニュース 2023.09.08

ポルシェが自動車とスマートホームの連携を狙う

ポルシェは、シュツットガルトに本拠を置くテクノロジー会社home-iXとパートナーシップを結ぶことを発表しました。 home-iXは、元ポルシェ従業員のMehmet ArzimanとHeiko Sch ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

サムスンとADTがスマートホームセキュリティ開発で新たなパートナーシップ締結

サムスンは2日、米国ホームセキュリティ最大手「ADT」とパートナーシップを新たに結んだことを発表。両社は、Samsung SmartThingsプラットフォームとADTの監視サービスを搭載した新しいセ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

ヒルトンホテルが“スマートルーム”導入へ

9月26〜27日に開催された旅行業界の国際カンファレンス、Skift Global Forumにおいて、ヒルトンホテルのクリストファー・ナセッタCEOが、2018年中に「スマートルーム」を導入予定であ ...

続きを見る
ニュース 2019.03.18

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.