iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.05.24
2019.12.19

いつもより簡単、いつもよりおいしい。IoTで日々の食事をアップデート

記事ライター:Nina Ehara

ドライエイジングやスロークッカーを使った料理など、家庭でも一手間を加えて料理をする人が増えています。美味しいものは外で食べるのもいいけれど、自分で作れたら素敵ですよね。とはいえ長時間煮込み続けたり、つきっきりで鍋のそばにいたりするのは忙しくてできない、という方も多いのではないでしょうか?

本記事では、忙しい人でも、いつもより簡単、しかもいつもより美味しいを叶えるキッチンIoTグッズを紹介します。

みずみずしくてジューシー!低温調理をもっと手軽に

日本国内でも近年知名度が上昇している「低温調理」。

通常の調理法では魚や肉をフライパンなどで高温で煮たり焼いたりするのに対し、低温調理は湯煎などによって比較的低温で加熱する調理法を指します。一定の温度で調理することで水分が逃げにくくなり、ジューシーに仕上がるのが魅力の一つです。

一方で、低温であるがゆえに、食中毒などを引き起こす菌が繁殖しうるリスクもあり、手軽に挑戦するにはハードルが高いのも事実です。また、通常の調理法より時間がかかる点も、ハードルを上げる一因の一つになっています。

そんな問題を解決すべく、近年米Anova社が提供するAnova Precision Cookerや、ChefSteps社が提供するJouleなどのスマート低温調理デバイスが登場しています。

 次ページ >
温度管理だけじゃない

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.