iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2018.02.23
2019.12.18

シーリングファンをかんたんにスマート化!Bond

自宅をスマートホーム化するとき、シーリングファンから手を付ける人はあまりいないかもしれません。しかし音声コントロール、スケジューリング、さらにはIFTTTを用いた高度な連携を駆使すれば、便利なスマートホームと快適な生活環境が実現します。

スマートシーリングファンは概して高価ですが、今回紹介するOlibra社のBondというデバイスなら、99ドルでリモコン式シーリングファンをスマート化します。1ユニットで最大6つのファンを制御できるため、かなり広い家にも対応可能です。

記事ライター:iedge編集部

リモコン信号を取得してファンをスマート化できるBond

画像引用:https://bondhome.io

Bondは、デバイスの赤外線(IR)または無線(RF)リモコン信号を取得することにより、シーリングファンをスマート化します。シーリングファンリモコンのほとんどがRFです。

自宅のリモコンが赤外線の場合は、Bondとファンの間に遮蔽物がなく、信号が届くことを確認する必要があります。Bondはテーブルや棚に収まるサイズの目立たないデバイスのため、置き場所に苦労することはそれほどないかと思います。

 次ページ >
AlexaやGoogle Homeに対応

関連記事

NEW

スイッチボットの使い方|我が家をスマートホームに変えるアイデア

スマートホームとは家電などの機器をネットワークへ接続し、スマホなどで管理、操作できるシステムを採り入れた家を指します。暑くなったらエアコンが作動して温度を下げたり、人を検知して自動的に電灯をつけたり… ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.06.02

スマホのFeliCaをわかりやすく解説!いまからはじめるスマホ決済

スマホにFeliCaが搭載されていると、簡単に代金の支払いなどができます。すでに利用していて、その便利さからスマホを手放せない人も多いでしょう。 そもそもFeliCaとはなんなのでしょうか。似た言葉に ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.05.12

IoTで介護の負担を軽減!期待されるスマートベッドの価格は?

介護業界ではIoT機器の導入が進められており、介護の負担を軽減する方向に進んでいます。IoT機器で高齢者をモニタリングしながら健康状態を常に把握することで、離れて暮らしていても不安を軽減できます。 介 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.04.14

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.