iedge
  • iedge
スマートホーム(スマートハウス)の記事
2019.08.05
2019.11.11

【IoTマスターへの道 vol.1】IoTに抱く、うっすらとしたガッカリ感を私は晴らせるのだろうか

記事ライター:下村山

お世話になります。下村山です。

この度、IoTに関連した連載をさせていただく運びとなりました。
IoTにうっすらとしたガッカリ感を抱く私と一緒に、IoTを知り、好きになる。そんな流れになれば嬉しいです。

さて、IoTは「Internet Of Things(インターネット オブ シングス)」の略で、日本語に訳すと「モノのインターネット」となります。

この時点で全然意味がわかりませんよね。

自分の主観では、いわゆる「IoTガジェット」を見ても

「こういうことじゃないんだよなぁ〜」
「それテクノロジー挟む意味なくね?」

という思いを拭えずにいます。

近未来に甘い期待を抱く私は、数年前のIoTを持て囃す風潮に期待を持っていたのですが、現実は「使いたい人が使う」に留まっているように思います。

あの日見た未来を信じている私の「IoT関連の商品を見ても全然ワクワクしない」という正直な気持ちを聞いた塚岡氏は、私を自宅に招いたわけですが...
私のIoTガッカリ感は払拭されるのでしょうか?

次回:IoTよ...すぐにデレる人間は、すぐに失望するのだろうか?

編集後記

どうも、編集の塚岡です。
下村山さんとの待ち合わせは都内某所の喫茶店。先に待っていてくれた彼は、最初からIoTに懐疑的でした。
ならば!IoTを使い、レビューし、広めることを仕事にしている私の家に来てもらう他ありません。

次回、下村山さんは私の家で何を見るのでしょうか…。

関連記事

充電しながらスマホを使うとバッテリーがダメになる?電池を長持ちさせる方法とは

充電中にスマホを使うのはよくない、とよくいわれます。確かに充電しながら電池を消費しているのですから、バッテリーにはよくなさそうです。 しかしそれは本当なのでしょうか。充電中はスマホを使わずに、じっと1 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.10

スマートウォッチで血圧を正確に測定できる?スマホ健康管理のススメ

スマートウォッチはスマートフォンの代わりに通知を受け取ったり、メールを見たりといった使い方ができます。それ以外にもスマートウォッチは、健康管理にも非常に役立ちます。 スマートウォッチによっては、歩数計 ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.03.03

スマートリモコンを比較するポイントを解説!選ぶ決め手は何?

電化製品が増えるのにあわせて、リモコンの数も増えていきます。リビングだけでも、テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコンなど数多くのリモコンがあります。リモコンの置き場所に困る、どれがどのリモコンかわから ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2023.02.24

Qrio Smart Lockなら、鍵をシェアすることができて、スマホで解錠できる!

Qrio Smart Lockなら、まるで鍵を開けるかのようにスマホを操作するだけ Qrio Smart Lockは、スマートロックサービスです。 鍵をドアに設置する際の工事も不要です。鍵につけさえす ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

これからのスマートホームには欠かせないAIについて知っておこう!

そもそもAIって何? AI(Artificial Intelligence=人口知能)は、人間が行う様々な作業や活動をコンピューターなどで模倣し、人間と同じような知能の実現を目的としたソフトウェアおよ ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.11.28

人の感情に共感する次世代のAIロボット「JIBO」とは?

多くの可能性を秘めた新型AIロボット「JIBO」 JIBOは、アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)のシンシア・ブリジール准教授により開発されました。 その後、2014年にIndiegogoのク ...

続きを見る
スマートホーム(スマートハウス)の記事 2019.12.03

Copyright© iedge , 2023 AllRights Reserved.